肩こり | 調布市のつつじヶ丘駅前ひまわり整骨院

つつじヶ丘駅前ひまわり整骨院

PCヘッダー

スマホヘッダー

当院人気のEMS&美容鍼

 
ひまわり整骨院の紹介動画です!クリックしてご覧ください。 
HOME | CASE | 肩こり

がんこな肩こりの治療なら
つつじヶ丘駅前ひまわり鍼灸整骨院

肩こり

東京都調布市で、がんこな肩こりにお悩みの方はいらっしゃいませんか?
 
肩こりは多くの方に見られる症状ですが、加齢や疲労によるものだと割り切ってしまい、わざわざ治療をされない方も多く見られます。
 
しかし、肩こりをそのまま放置しておくと、次第に症状が悪くなっていき、日常生活や仕事でさまざまな支障が出てきてしまいます。
 
肩こりを放置している方には、主に下記のような症状が見られます。
 
☑頭痛・めまい・ふらつき・吐き気などを引き起こしやすい
☑肩だけでなく首や背中まで痛む
☑肩・首すじの痛み・ずしっとくるような重苦しさを感じる
☑肩・背中周りの筋緊張により呼吸量が減り、寝ても疲れがとり切れない
☑肩の痛みをかばい、猫背姿勢が強くなる
☑姿勢の歪みが生じることで体全身に不調がでる
☑姿勢が崩れたことにより内臓機能の低下を引き起こす
 
肩こりがひどくなると、日常生活での様々な動作で辛くなることが多く、すこやかな日常生活を過ごせない状態が起きてしまいます。
 
肩こりは多くの方が抱えているからと、痛みや重苦しさを軽視してしまうのも理解できないわけではありません。
 
しかし、適切な処置を行わないことで、肩こりがひどくなるだけでなく、体の他の箇所にも負担がかかることが多くあります。
 
つつじヶ丘駅前ひまわり鍼灸整骨院では、ただマッサージをするだけの治療は行いません。
肩こりの原因を追求し、適切な施術方法で痛みを緩和させ、楽しい日常生活を取り戻すお手伝いをします。
 
つつじヶ丘駅前ひまわり鍼灸整骨院は手技だけでなく、鍼灸治療も可能です。
経験豊富なスタッフが幅広い症状に対応し施術をしているので、肩こりの治療に対しても施術実績があります。
 
肩こりを患っている原因は人それぞれで、痛みには個人差があります。
 
必ずここを施術したら良くなるという場所はありません。
 
つつじヶ丘駅前ひまわり鍼灸整骨院では皆様11人の症状に合わせた施術・ボディケアを心掛けていますので、お気軽にご相談ください。
 

肩こりの痛みの原因

肩こり画像

インターネットなどで肩こりについて検索すると、原因がさまざまであることがわかります。
 
ここでは肩こりについて少し専門的にご紹介します。
 

肩こりとは

肩こりとは、頚椎の捻挫の症状で厳密に言うと正式な症病名ではありません。
 
具体的にお伝えしますと、肩こりとは後頭部から始まる僧帽筋や背中の上部・肩や上腕部に関わる筋肉の鈍い痛みや圧迫感、違和感、不快感をひとくくりにしたものをさします。
 
そして、肩が痛みやだるさを感じることから肩こりと言われますが、そのほとんどは後頭部から首の後面・背中(肩甲骨の間)に症状を有することが多いです。
 
つつじヶ丘駅前ひまわり鍼灸整骨院に通院される患者様それぞれの症状を見ていくと、後頭部〜僧帽筋(特に肩上部)の痛みを訴える方が多い傾向にあります。
 
肩こりでは、筋肉の持続的緊張により疼痛部位が拡大し、深層筋にまでこりが拡大すると、芯がこったような凝りとして感じられ、筋肉が更にこわばり、重苦しさをますます感じるようになります。
 
 
頚部~肩上部にズシンと何かものが乗っているかのような痛みや、肩甲骨と背骨の間(肩甲間部)に鉄板が入ったような感じと伝えられることが多いです。
 
この重苦しさを放置すると痛みを感じるようになり、進行すると緊張性頭痛や顔面・上肢の関連痛など多種多様な症状を生じるようになることもあります。
 

肩こりの原因① 生活習慣

肩こり

肩こりの原因にはいろいろなものがありますが、肩こり自体に正確な定義がなく、その為、確定的な診断方法がありません。
 
そのため、施術を担当する先生によって、所見が違う場合もあります。

一般的にその方の体系や生活習慣に起因するものと、怪我によって二次的に引き起こされるものとに分ける傾向があります。

個人の体系や生活習慣に起因するものとして、なで肩(不良姿勢)や筋力低下・体重増加などがあります。
 
また、筋肉の使いすぎやパソコンなどによる眼精疲労など、仕事内容が影響することもあります。
 
同じ姿勢をとり続けることで、頭や腕を支える僧帽筋やその周辺の筋肉の持続的緊張によって筋肉が硬くなり、局所に循環障害が起こってきます。

それによって酸素や栄養の運搬がスムーズにできず、疲労物質も蓄積しこれがきっかけとなって肩こりを起こすと考えられています。
 

肩こりの原因② 怪我

ケガで肩こりに

肩こりが原因で検査を行うと、他の怪我が原因となっていることが発覚する場合もあります。
 
肩こりの症状が現れる関節や筋肉の怪我には、主に以下のようなものがあります。
 

頸肩腕症候群

頸肩腕症候群は、同じ作業を繰り返すなど、肩から手の指までの体の特定の部位を動かし続けることで発症するといわれています。
 
症状は動かす部位によって異なり、肩こりのほかにも肘や腕、手の関節、手の指の痛み・だるさが現れる場合もあります。
 

肩関節周囲炎

肩関節周囲炎は、一般的に四十肩や五十肩といわれているものです。
肩の関節を構成する骨や筋肉、靭帯、腱などが損傷し、炎症が起きることで発症すると考えられています。
 

頚椎症

頸椎症とは、加齢などによって頚椎(首を構成する7つの骨)や、頚椎の骨と骨の間にある椎間板が変形し、首や肩などの痛みが現れる怪我のことをいいます。
 
頚椎や椎間板の変形はどの世代の方でも起こるもので、変形しただけでは必ずしも症状が現れるわけではありません。
 
変形が引き金となって頚椎の近くの神経が圧迫を受けるとにより、首や肩、腕の痛み、手足のしびれ、手が動かしにくくなる、つまずきやすくなるなどの症状がみられるようになります。
 

頚椎椎間板ヘルニア

頚椎椎間板ヘルニアは、頚椎を構成する7つの骨の間にある椎間板の一部が何らかの理由で椎間板が正しい位置から外れて後方に飛び出てしまうものです。
 
飛び出した椎間板が近くの神経を圧迫すると、首や肩、腕の痛み、手足のしびれ、手が動かしにくくなる、つまずきやすくなるなどの症状が現れる場合があります。
 
肩こりの原因となる怪我で多いのは、上記のような関節・筋肉の怪我ですが、それ以外にも、更年期障害・血圧の異常・狭心症・心筋梗塞など、体の病気が引き起こす症状の一つとして現れるケースもあります。
 
さらには、ストレスやうつ病、心身症といった心の精神病が、原因となることもあります。
 

肩こりを普段から予防するためには?

運動と水分補給

生活習慣や姿勢が原因となっている肩こりには、下記の方法で予防することもできます。
 

姿勢の改善

猫背などの姿勢をとっていると、重い頭を支える肩や背中の筋肉が緊張し、血流が悪くなり、肩こりが起こるといわれています。
 
また、長時間のデスクワークや運転などで同じ姿勢が続ことにより、首や肩などの筋肉が過剰に緊張してしまい肩こりが起こるとされています。
 
同じ姿勢を続けることがあれば、定期的に姿勢を変えたり、肩回りの軽いストレッチや運動を行いましょう。筋肉の緊張が解消されるとで肩こりが軽減されることが多々あります。
 
そして、姿勢を改善するためには、接骨院・整骨院で、体のケアをすることもおすすめします。
 
つつじヶ丘駅前ひまわり鍼灸整骨院では骨格の歪みを改善する骨盤矯正など、最適なコースで体の歪みを改善するお手伝いができます。
 

眼精疲労を予防

目の筋肉は自律神経によってコントロールされており、目の筋肉が疲れることで首や肩の凝り、頭痛などの症状が現れることがあるといわれています。
 
眼精疲労は、メガネやコンタクトレンズが合っていないことも原因の一つに挙げられています。
 
さらに最近は、パソコンやスマートフォンなどの画面を長時間見続けることで、発生しやすいとも言えます。
 
画面の見過ぎなら最適な位置で時間を短くする、メガネやコンタクトレンズが合っていなければ合うものに変えるなど、原因に応じて対策をとりましょう。
 
また、ビタミンB群が眼精疲労の改善に効果があるといわれています。
 
食事などで積極的に摂取することも考えましょう。
 

適度の運動を心がける

日頃から体を動かさないでいると、筋力が低下し体が重力に抵抗できなくなり姿勢が悪くなります。
 
また、運動不足が続くと筋肉が低下し血流の悪化を招きやすくなります。
 
その結果肩の筋肉の緊張や疲労が起こり、肩こりを引き起こしやすくなるといわれています。
 
運動は筋力を増強するだけでなく血流をよくする効果もあります。
 
運動不足を感じたら、定期的にウォーキングや体操・ストレッチなどの軽い運動を行いましょう。
 
ウォーキングの際には腕を後方に大きくふることで肩甲骨を動かし、背中の筋肉を使う事で血流改善や姿勢改善も期待できます。
 

ストレスを溜め込まない

ストレスがかかると、自律神経である交感神経と副交感神経のバランスが崩れてしまいます。
 
そうなると体の調整がうまくできず、肩こりをはじめとする身体症状、イライラや情緒不安定などの精神症状が現れることがあります。
 
ストレスを感じたら、まずは何が原因になっているのかを考え、その原因に対してストレス解消の手段があれば積極的に取り組むようにしましょう。
 
また、生活習慣の改善や趣味の実践、軽い運動、怒りや不安感といった感情を周囲の人に聴いてもらうことも、ストレスを発散するために大切なことです。
 
できることから始めていきましょう。
 

つつじヶ丘駅前ひまわり鍼灸整骨院で
肩こりの原因を見つけませんか?

マッサージだけでは肩こりは改善しません

根本施術

肩こりを引き起こした場合、多くの方は肩の固い部分を強くマッサージをすれば良いと考えるかと思います。
 
確かに、リラクゼーションサロンなどでマッサージすることで、一時的な痛みは解消できるかもしれません。
 
しかし、マッサージをした直後はよくても、すぐ翌日にはまた肩が重くなっていたと言うようなケースもあるのではないでしょうか。
これを「戻り」と言います
 
マッサージの回数を重ねても改善しなければ、ずっと肩こりの痛みと付き合っていかなければいけません。
 
このような、長い期間肩こりに悩んでいる方は、肩こりの解消方法を間違えている可能性が高いです。
 
肩こりの正体は、先にご説明したように頚椎の捻挫が原因で筋肉が緊張して血流が悪くなり老廃物が排出されない状態です。
 
緊張した筋肉に強いマッサージを行うと筋肉を痛め損傷します。
 
そして、損傷した組織が回復するときに筋肉は強い衝撃に耐えようとさらに固くなり、緊張状態を生み出します。
 
そのため、施術を受けている最中は気持ちよく感じるマッサージでも、しっかりした知識を持っていないと、肩こりの再発を引き起こすどころか、かえって悪化してしまう可能性もあるのです。
 
またマッサージと同様に、自分で肩を揉んだり、押したり、強く叩くことも、肩こりを長引かせている原因の一つかもしれません。
 
長期的な肩こりに悩んでいる方は、こうした間違ったケアによって悪循環に陥っている可能性もあります。
 
つつじヶ丘駅前ひまわり鍼灸整骨院では、みなさまの症状によりオーダーメイドの施術を行います。
スタッフ一同肩こりの症状に対してプロとして豊富な知識と技術を持っています。
 
その確かな結果から、安心して体を任せられるといった、嬉しい感想や口コミも多数いただいています。
 
どんな肩こりでもしっかり原因を追求し、最適な治療法を患者様と一緒に考えます。
 

つつじヶ丘駅前ひまわり鍼灸整骨院で肩こりの悩みを解消

肩こり施術

今回ご紹介したように、肩こりの原因は多岐に渡ります。
東京都調布市のつつじヶ丘駅前ひまわり鍼灸整骨院では、マッサージや電気治療・鍼灸・骨盤矯正など、様々なコースの中からあなたの痛みに最適な施術をご案内します。
 
広い観点で肩こりの原因を追求し、最適なメニューを提案した上で、丁寧に施術します。
 
つつじヶ丘駅前ひまわり鍼灸整骨院は、京王線つつじヶ丘駅から徒歩1分と抜群の立地に店舗を構えています。
 
通勤通学・お買い物の途中、いつでもお立ち寄りください
 
肩こりは肩の不調だけが原因でなく、首や腰といったカラダの不調のサインでもあります。
 
定期的なカラダのメンテナンスをすることがとても大切です。
つつじヶ丘駅前ひまわり鍼灸整骨院はアクセス良好ですので、気軽に通えると思います。
 
ご予約も承っていますので、待ち時間なくご利用いただくことが出来ます。
 
つつじヶ丘駅前ひまわり鍼灸整骨院は、一人でも多く方の痛みや悩みを解消し、日常生活で笑顔になれる機会を増やしたいと考えています。
 
肩こりの改善、そしてその他の症状を発症しないカラダを一緒に作りましょう!

つつじヶ丘駅前ひまわり整骨院
施術コンセプト

揉み返しがない

CONCEPT①

揉み返しが起こりにくい

当院の施術は対症の筋肉に対して垂直に圧をかける事で、身体に負担の少ない施術を行っています。

筋肉のゆるさ

CONCEPT②

筋肉がしっかり解れる

筋肉に対しての垂直に圧を掛けるという事は、身体に対して負担が少ないだけではありません。垂直に筋肉をしっかり捉える事でより目的の筋肉が解れるので、高い施術効果が期待できます。

スタッフ

CONCEPT③

スタッフのハズレが少ない

ひまわり整骨院では、入社して間もない新人施術者が皆さまに施術を提供することはありません。烏山・つつじヶ丘院ともに院内の実技審査をクリアスタッフのみが施術にあたらせて頂いております。

要望

CONCEPT④

様々な要望にもお応えしています

当院は経験豊富なスタッフが揃っています。例えば横向き以外はなれない状態の方や、ペースメーカー・妊娠安定期の方など幅広く皆様の要望に対応させて頂きます。また、怪我や痛みだけではなく、自由診療のメニューをご利用頂くことでО脚矯正や、ボキボキしない背骨の矯正も行っています。

スタッフ写真
CONCEPT⑤

お子様連れOK

お子様連れの方は、個室ではありませんが一番奥のベッドにお子様と一緒にご案内いたします。お気軽にどうぞ。

初めてお越しの方へ
施術の流れ

受付風景

①受付

明るいあいさつで皆様をお迎えします!
保険証を提示して頂き、ご紹介であれば紹介カードも提示して頂きます。

問診票記入風景

②問診表記入

待合室でおおまかに、痛い箇所・いつ頃から・どのようにして痛めたかなどを記入して頂きます。

③問診

問診票を確認しながら、痛めた経緯の再確認・怪我の既往歴・仕事や趣味(運動)などを確認させてもらいます。

検査画像

④検査

患部の状態を診る為、動かせる範囲で動かします。
出来る動作(可動域)を確認する為にご自身でも動かして頂きます。
 

施術画像

⑤施術

当院独自のVDC治療を使い、15分程施術がありその後、
干渉波治療をします。(症状により前後します)

再検査画像

⑥施術後再検査

検査時に動かして頂いた動作の再確認、どの程度の改善があったかを確認します。
殆どの方が動きの改善があり喜んで頂けることが多いです。

お会計画像

⑦お会計

最後にお会計をして頂き、予定がわかる方は次回のご予約をして頂き以上となります。

訪問診療